記事内に広告が含まれています。

【実践記】日記の書き方を小学生が試す。我が家の息子は効果あり?

【実践記】日記の書き方を小学生が試す。我が家の息子は効果あり?

我が家の息子(小学校2年生)は日記が大嫌いです。

そこで、私(母)がネット「小学生の日記の書き方」を調べ息子に実践させてみました。小学生低学年の息子がスラスラと日記を書くことができるのか?レポートいたします!

宿題の日記が苦手で、母子ともにいつも苦労しています。

息子はううーーーううーーと唸ってばかりで、なかなか日記が書けません…。「日記に書くことがないし、どうやって書けばいいか分からない」と悩んでいます。

私と同じようなお悩みのあるママのご参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

\今売れてる【2025カレンダー】はこれ!/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

「小学生の日記の書き方」を調べて実践してみた!

インターネットで「日記 書き方 小学生」で検索しみると、いろいろと方法はありました。

いくつか見た中で、一番簡単そうな「日記の書き方」を実践しました。

「小学生が簡単に日記を書く手順」をまとめると以下の4項目になりました。

 

①日記のテーマ(ネタ)を決める

経験したことを1つ考える。何でもよいのでテーマを決める。

テーマの例:食事、おやつ、出かけた場所、見たテレビ、読んだ本や漫画、習い事、友人と遊んだことなどです。「今日は何をしたっけ?」とインタビューしてあげると、1つくらいは答えられるはず。

 

②やったこと経験したことの感想を1言で考える

自分がやったこと、起こった事実の感想を1ことだけ考えるそうです。

感想の例:楽しかった、疲れた、美味しかった、つまらなかった、まあまあだった、嫌だった、好きだった…などなど

 

③その1言感想の理由を考える

1言感想の理由を考えます。
「楽しかった」ならどうして楽しかったのか理由を考えます。

理由の例:楽しかった⇒仲良しの友達と大好きなサッカーをして遊んだから。
美味しかった⇒自分でお手伝いをして作ったカレーだから。

 

④余裕があればテーマについての補足

本を読んだテーマだったらその本がどんな本だったのか?

テーマの補足例:お手伝いについて書くのならば、どうしてお手伝いをしようと思ったのか?
など。

 

以上でご紹介した4つ

  1. 日記のテーマ(ネタ)を決める
  2. やったこと経験したことの感想を1言で考える
  3. その1言感想の理由を考える
  4. 余裕があればテーマについての補足

↑これを考えてから書く、というのが簡単そうでした。

 

お母さんやお父さんが子供にインタビューしながらだと考えやすいです。①~④を紙に書き出し、つなげて文章を組み立てます。

 

この時に気を付けるのは親は「急がさない」「怒らない」「一緒にやってあげる」ということ。

息子が日記を書く時間と、夕食の用意をしなくちゃいけない時間が重なってしまうときは、「早く、早く!」を連発してしまいます。

ついついやってしまいがちなんです。私がせっかちなんですね、反省。

 

スポンサーリンク

「小学生の日記の書き方」実践!息子はスラスラ日記が書けるのか?

私が調べた「小学生の日記の書き方」を、日記の宿題で試してみました。

親子で会話して、それぞれの項目の答えを導き出します。

実践:①テーマを決める

親:「今日は何やった?」

息子:「サッカー(習い事)へ行った」

親:「じゃあ、テーマはサッカーだね」

 

実践:②感想を1言で考える

親:「サッカー行ってどうだった?面白かったの?楽しかったの?」

息子:「疲れた」(長男2年生はあんまりサッカーが好きでないようです…)

親:「そっかぁ、疲れたんだねぇ…」(親としてはもうちょっと子供らしい返答を望んでいました^^;)

 

実践:③1言感想の理由を考える

親:「どうして疲れたの?サッカーでいっぱい走ったの?一生懸命練習したから疲れたの?」

息子:「うーーん…、うーーーー…」(理由とか、自分の考えを述べるのがとても苦手なようです…)

親:「ゆっくりでいいから考えてみて。なんで疲れたのか理由を考えてみよう!」

息子:「ボールを運んだから」(まあ、いいか^^:)

 

実践:④余裕があればテーマについての補足

親:「サッカー教室について何か言いたい事ない?」

息子:「2時間も練習する」

親:「………。」心の声(練習がイヤなのか…??やっぱりサッカー好きでないのか??)

親:「じゃあさ、今までのことを整頓して日記書いてみよう!」

 

こんな簡単なやり取りだけでしたが…この後は一人で黙って書き始めました!

いつもと大違いです。

いつもなら、書きながら「ああああああ、、、、、書けない書けない~」と騒いでいるばかりなので、「小学生の日記の書き方」は効果があったと言って良いかと!

 

スポンサーリンク

「小学生の日記の書き方」を実践して小学校2年生の息子が書いた日記(実例)

今日、サッカーをしました。土曜日はサッカーをやる時間が2時間もあります。サッカーが終わったら、僕はすごく疲れました。なんでかというと、ボールをゴールまで運んだからです。昼はラーメンでした。

※実際はもっとひらがな多めです。

約100文字、原稿用紙半分ですね。日記ノート1ページ分でした。このレベルで許されるんですかね?

日記のノート1ページ分書けたので、良いのでしょう!

しかも、今回試した①~④の要素はちゃんと入っています。

 

「③ひと言感想の理由」「④テーマについての補足」の部分をもうちょっと突っ込んで聞き出せば、文章にもボリュームが出てくると思います。

次回はさらなるレベルアップを試みます!

 

スポンサーリンク

「小学生の日記の書き方」は効果ある!?

日記の完成度はどうであれ「日記が書けない」⇒「日記が書ける!」という自信がついたので、この「小学生の日記の書き方」は効果はあると思いました。

 

今回、親(私)が手助けをしたのは、最初のインタビューだけです。

このヒントを出してあげただけで、今までものすごく時間がかかっていた日記なのですが、比較的短時間で黙々と書くことができました。

しかも、「今日はすごく早く宿題(日記)が終わっちゃたよ!」と喜んでいました。

本人が「日記が書けない」という思い込みがなくなれば、それは進歩ですね!

 

 

スポンサーリンク

小学生はなぜ日記が書けないのか?(息子の場合)

小学生の息子は、なんで日記が書けないのでしょう?

本人に聞いてみました。

 

①特にどこにも行っていないし、いつもと変わらないので書くことがない

ネタが無いとのことですね。

…そうだねぇ。どこにも行っていないし、何か美味しいものを食べたわけでもないしね…苦笑

 

②書くこと(ネタ)があっても、どういうふうに書いていいか分からない

外食に行ったりしてネタがある日でも、そもそもどうやって書いたらいいのか分からないらしいです。

致命的?!

学校で日記の書き方は習ったらしいんですけどね…??どうしたものか。

でも、今回「小学生の日記の書き方」を実践したら書けました!

 

スポンサーリンク

小学生の日記は「普段の何気ないこと(ネタ)」を書けば良い

この前の学年懇談会でも「日記の宿題」のことが話題に出たのですが、「子供が日記が苦手」「日記が書けない」と悩んでいるママが多数でした。

日記が書けない理由で一番多かったのは「何にも書くことがない」=「日記のネタがない」です。

だから「どこかに連れて行ってほしい」「何かを買ってほしい」と言うそうですね(笑)

 

当たり前ですが、小学校の担任の先生は、特別な事を書いてほしいわけではないと仰っていました。

普段の何気ないことを日記に書けばよいんですね。

  • 掃除を手伝ってみたこと
  • 兄弟でトランプやったこと
  • 兄弟げんかしたこと
  • カレーのジャガイモを剥いたこと
  • 公園で遊んだこと
  • ピアノの練習をしたこと

などなど…小学校のクラスのお友達も、特別なことは書いていません。

書くことで気づきがあったり、自分の気持ちが整理されたりするんですね。

クラスのお便りに掲載されているお友達の日記を読んでると、ほほえましくなりますね!