もうすぐ節分の季節ですね。節分といえば、豆まきや恵方巻ですよね。あなたは恵方巻の具材を何にしたらいいのか困ることはありませんか?
そうなんですよね。そういえば定番の具材って何か思い出せないですよね。一年の厄を払う、せっかくの節分です。恵方巻の定番具材を知って、美味しい恵方巻作りたいですよね。
この記事では、恵方巻の定番の具材と変わり種の具材をご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
節分の恵方巻の具材に迷ったら!定番の具材とは?
節分といえば、何を思い浮かべますか?豆まき、恵方巻、鬼のお面。
恵方巻は最近では、コンビニやスーパーでよく売られるようになり、メジャーなイメージになりましたよね。
恵方巻ってよくよく考えてみると、何が具材にはいっていたか思い出せますか?それが意外とでてこないですよね。
そんなあなたに朗報です!節分には欠かせない、恵方巻きの定番の具材を紹介していきますね。
まず恵方巻には、基本的には7種類の具材がはいっています。なぜ具材が7種類あるのかというと、七福神が由来となって7種類になりました。
定番とはいっても、具材はこれじゃなきゃいけない!なんて決まりはありませんので、安心してくださいね。では定番の具材をご紹介します。
- しいたけ
- かんぴょう
- えび
- たまご(伊達巻やだし巻き卵)
- うなぎまたは穴子
- 桜でんぶ
- きゅうりまたはホウレンソウ
以上の7種類が定番の具材です。地域によって、多少差があります。
具材それぞれの意味は何?
しいたけは健康への願いを意味していて、かんぴょうは、昔は貴重な食べ物だったので縁起物の一つとして考えられています。
エビは長生きできるようにという意味がこめられ、たまごは黄色ということから金運アップを意味しています。
うなぎや穴子は出世できますように、健康で長生きできますように、という意味が込められています。
桜でんぶは、赤鬼をイメージしていて、恵方巻に巻いて食べて退治してしまおうという意味を持ち、きゅうりやホウレンソウは青鬼をイメージしています。
そしてこれら7種類を福で包み込んで、食べてしまおう!というのが恵方巻です。
恵方巻には色々な願いが込められていたんです。節分に食べる恵方巻は縁起物ですから、定番の具材で一度作ってみてはどうでしょうか。
恵方巻のちょっとした豆知識
節分に食べる恵方巻は、発祥は関西でした。そして平成10年頃から、コンビニやスーパーなどで販売されるようになり、全国にどんどん広がっていったのです。
そこで、地域によって、恵方巻の具材の定番が色々とできてきました。北海道では、海産物をとりいれた恵方巻などもあります。
全国に広がっていくうちに、地域の名産などが、恵方巻に取り入れられていきました。
そんな中で、どんどん変わり種の恵方巻が誕生していったのです。次の章では、恵方巻の変わり種の具材をご紹介します。
こんな具材も有り!変わり種の具材をご紹介!
節分には欠かせなくなった、恵方巻き。もちろん定番の具材が入った恵方巻は欠かせないですよね。でも定番の他にも、変わり種の具材を使って、恵方巻を作ってみたいと思いませんか?
いつもと違う恵方巻で、より節分が楽しめそうですよね。では、変わり種の恵方巻の具材を、そんなあなたのために、ご紹介します。
とんかつ恵方巻
これはボリューム満点な、とんかつを具材にした恵方巻です。巻きやすいように、細長く切ったとんかつ、リーフレタスを巻きます。
そしてここでワンポイント!リーフレタス、とんかつを酢飯にのせたら、ごまドレッシングをかけます!
そして、まきすで巻くだけです!ボリューム満点な恵方巻で、オススメです。
テリヤキチキン恵方巻
これは具材には鶏もも肉のテリヤキチキン、リーフレタス、マヨネーズを使います。
辛いものが好きな人は、一味や七味をマヨネーズに混ぜるのもオススメです。お好みにアレンジしてみてくださいね。
子供も大人も好きな味なので、定番の他に作ると喜ばれそうですね。テリヤキチキンを酢飯で巻くことで、さっぱり食べられます。
そばを使った恵方巻
すし飯の変わりにそばを使った、びっくりな恵方巻です。そばにはすし酢をしみこませておきます。
具材は、かにかま、きゅうり、たまごやかんぴょうなど、お好みのものをいれてみてくださいね。
私は一度作ってみたことがありますが、とても美味しかったです。さっぱりした、箸休めの役割をしてくれて、子供にも好評でした。
海鮮たっぷり恵方巻
具材に、まぐろ、サーモン、たまご、きゅうり、いくら、旬のお魚なんかをいれた贅沢な海鮮恵方巻です。
お好みの魚介類をいれれば、アレンジは自由自在です。魚介類を巻いた恵方巻は、彩りも鮮やかで、食卓がはなやかになりそうですね。
サラダ巻き
太巻きとしてはけっこう定番化していますが、サラダ巻きを節分に作ってみるのもおすすめです。さっぱりしているのでパクパク食べることができます。子供にも人気ですよね。
具材は、かにかま、リーフレタス、ツナ缶、マヨネーズなどです。
まとめ
定番の具材から、変わり種具材まで紹介しました。あなたの好みに合った恵方巻をつくって、節分を楽しんでみてはいかかでしょうか。