記事内に広告が含まれています。

新幹線の混雑時、自由席で座れないときの対処法と快適な立ち方

新幹線の自由席を使うと、繁忙期であっても追加料金がかからず、指定席よりもコストを抑えて旅行できるのが魅力です。

どの新幹線でも利用でき、好きな席を選べる自由席はとても便利ですよね。

しかし、自由席は座席が保証されていないので、常に座れるわけではありません。

この記事では、新幹線の自由席で座席が取れない時の対応策と、立ち続けても疲れにくい立ち方についてご紹介します。

スポンサーリンク

\今売れてる【2025カレンダー】はこれ!/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

新幹線自由席で座れない時の対応方法

新幹線を途中駅から使うとき、自由席が満席であることがよくあります。

長距離の新幹線旅行で座れないのは大変疲れることです。

自由席で座席が確保できない場合、主に次の2つの選択肢が考えられます。

1. 新幹線のデッキや通路に立って、空いた席を待つ
2. 追加料金を支払って指定席へ移動する(一部注意が必要)
※新幹線の自由席券から指定席への変更は可能で、差額は通常期で530円、繁忙期は730円、最繁忙期は930円。閑散期は330円。加えて「のぞみ」「みずほ」では加算料金がかかります​

上記1、2、について詳しく解説します。

 

スポンサーリンク

自由席で座れない時のデッキや通路での待機方法

新幹線の自由席や指定席の車両デッキ、または自由席内の通路は、立ち待ちに適した場所です。

自由席が満席の時は、通常、デッキや自由席車内の通路で立って待つことになります。

一般的には、車両間のデッキ内での待機が望ましいです。

ただし、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期には、自由席の混雑が激しくなり、デッキだけでは人が収まらず、車内の通路にも人があふれることがあります。

通路では、両サイドが座席で埋まっているため、立っていると少し気まずい感じがします。

自由席の通路がとても込み合い通路に人が溢れる状況では、座っていても、すぐ横に立っている人がいると、何となく落ち着かないものです。

座れるだけでも良いとは思いますが、「繁忙期は指定席を取るべきだ」と感じる場合もあります。

 

スポンサーリンク

追加料金で指定席へ移動する選択肢もある

自由席が満席で、指定席に空きがある場合、追加料金を支払って指定席に移動する選択肢もあります。

ただ、注意点もあります。

使用する時期や新幹線の種類により料金が異なるため、車掌や乗務員に移動の意志と料金を確認することが重要です。車掌や乗務員の許可なしに指定席に勝手に移動するのはマナー違反なので避けましょう。

新幹線で発車後に自由席から指定席に変更するのは、乗車中の列車に空席が残っている場合に限ります。

変更手続きは以下のように行います。

1. 列車内で車掌に声をかけます。
2. 「自由席から指定席に変更したい」と申し出ます。
3. 差額分の料金を支払います(支払いは現金のみ)。
4. 新しい指定席特急券を受け取ります。
5. 指定席の車両へ移動します。

ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 乗車日や区間などを既に1回変更している場合、無料での変更はできません。乗車前は払い戻し手数料がかかり、乗車後の変更は不可能です。
  • 「トクトクきっぷ」などの割引きっぷや、旅行パックのきっぷは変更不可です。

また、JRの公式サイトによると、使用開始後でも自由席券の区間変更や指定席への変更は可能ですが、不足額は支払う必要があります(JR線ご利用案内より)。

変更手続きができるのは乗車中の列車に限られ、後続の列車への変更はできません。

 

スポンサーリンク

新幹線自由席で座席がないときの立ち方のコツ

新幹線の自由席で座席が取れない場合、どこにでも立つわけではなく、適切な立ち位置を選ぶことが大切です。

主な立ち位置は次の2箇所です。

1. 自由席や指定席の車両デッキ
2. 自由席車内の通路

デッキに空きがあるのに車内の通路で立っていると、他の乗客や乗務員から注意されることがあります。

また、グリーン車のデッキには、無断で立ち入ることは許されません。

グリーン車のデッキは、グリーン車の乗客専用のスペースであり、無断での立ち入りはマナー違反とされています。

新幹線内で立ち位置を選ぶ際には、この点を考慮する必要があります。

 

デッキが満員で立つ場所がない場合、自由席車内の通路で立つことになります。

座席の肘掛けにもたれかかるのは避けた方が良いです。肘掛けは座っている人のスペースであり、トラブルの元となることがあります。

通路内でのみ立っていることが望ましいです。

トイレなどへの移動時には、他の乗客が通りやすいよう一時的にデッキに退くなどの配慮も大切です。

その他におすすめの立ち位置としては、指定席の通路に近い場所や出入口の反対側のドア付近が挙げられます。

特に壁に寄りかかれる場所を陣取ることが重要です。

より快適に立つなら、壁の近くに立つと良いですよ。壁にもたれることで、少し楽ができます。

 

スポンサーリンク

新幹線で快適に立つコツ

新幹線での長時間立ち続けるのは、体力的にも大変です。途中の駅で人が降りて席が空くことを期待するのはよくあることです。

デッキ内で壁側に立つことができれば、体を少し壁に預けて楽になることができます。

しかし、壁側を確保できない場合や、通路に立つしかない時は、疲れにくい立ち方が役立ちます。

長時間立つと足がむくむことがありますが、靴の中で足の指をグーパー(握って伸ばす)することで、むくみを減らす効果が期待できます。

この簡単な方法を試してみてください。

 

スポンサーリンク

新幹線自由席で座れない時の対処法の要点

新幹線の自由席で座席が取れない場合、まずはデッキに立つのが一般的です。デッキが満席の場合は、自由席車両内の通路に立つことになります。

自由席のデッキが満員の時は、指定席車両のデッキを利用することもできますが、グリーン車のデッキは該当する切符を持っていないと立ち入ることはできませんので注意してください。

運が良ければ、途中の駅で席が空くこともあります。駅に到着する時には、空席ができていないかチェックしましょう。