長野県民は野菜が好き!長野県は野菜の消費量は全国1位です。野菜好きな県民性なんですね。
そんな、長野県の「野菜を買うのにおすすめの直売所」を3つご紹介します。北信地域限定のご紹介になります。
お野菜好きの長野県民が育てた、美味しい野菜をお土産にしてはいかがでしょうか?
長野県北信地方の美味しい野菜が買える直売所3つご紹介します!
長野県北部で美味しい野菜の買えるおすすめの直売所を3つご紹介します。
農産物産館 オランチェ(※100円がいっぱい!)
ここは大変人気の高い直売所です。観光シーズンには開店前から行列ができるくらいです。
インターに近いので観光帰りのお土産にするにも便利です。わざわざ野菜や果物を買うためだけに高速を利用してオランチェまで買い物に来る方もいます。
オランチェの魅力は野菜や果物が美味しいのはもちろんなんですが、その値段。
値段は100円(税抜)がほとんどです。安すぎますね…
※100円以上の商品もあります
安くって見てるだけで楽しくなっちゃう直売所です。
↓こんな感想もあります!評判いいですね。
オランチェの野菜や果物108円は最強ですね👍
朝から行列するのわかります。
1時間ぐらいで棚がすかすかになりますね\(^_^)/#長野 #長野県 #中野市 #オランチェ pic.twitter.com/TYad2irqRy— 《Felicitations!》ズッカ (@zucca2438) 2017年12月16日
昔はりっぱな大きなカボチャでも1つ100円だったんですが、最近はさすがに300円くらいになっていました(^-^;
でもでもスーパーで買えば600円とかする品物です。安いですよね~。
オランチェのある中野市はキノコや果物の栽培も盛んなので、キノコもたくさん入っていて100円(税抜)。
果物にいたっては、りんごが5個で100円なんて、有り得ない安さ。桃が2~3つ入って100円なんてことも。スーパーで買ったら1つでも200円以上してますよね。
山菜が旬の春先にはウドやワラビ、コゴミ(コゴミは癖がなく子供も大好き)なんかも置いてあります。
あと地元の花農家さんが育てたお花も置いてあります。これも激安。スーパーで400円くらいのが100円だったりしますから。
仏壇に飾るお花はここで買うといいですよ(^^)とくに、お盆の時期はお花も大盛況です。
キノコ汁の振る舞いが毎日あります。大きな鍋に作られていて自由にいただくことができます。地元のお味噌とえのきが使われていて美味しいですよ。↓こちらも好評です。我が家の子供たちも好きです。
きのこ汁が無料で振舞われる模様 #JA中野市 #オランチェ pic.twitter.com/t9uEJOhmb5
— しゅんぺい (@Shunpei1222) 2018年8月26日
旬の時期には近隣農園での果物狩り(ぶどう)も受け付けています。
【オランチェ】
場所:長野県中野市大字草間1543-5
電話:0269-23-5595
営業時間:9:00~18:00
道の駅・花の駅「千曲川」農産物直売所(※おしゃれカフェもあり!)
飯山インターから野沢温泉へむかう国道沿いにある道の駅の直売所。
伝統野菜の「常盤ごぼう」も売っていました。飯山の常盤地区で改良されたしっぽの先まで太いゴボウです。すごく太いゴボウで食べ応えもたっぷりでした。常盤ゴボウの収穫時期は10月頃です。
市場にはあまり出回っていないので直売所でぜひ入手してくださいね♪柔らかくて香りがよいゴボウです。
地元のお野菜が種類豊富でリーズナブル。
以前に行ったときに(夏)、地元テレビ局の取材があり女性アナウンサーが自分用のお土産にお買い物しているのを目撃しました(笑)
果物の旬の時期には近隣中野市の農家さんも、モモやリンゴをたくさん出品しています。
直売所より奥の方に、おしゃれなレストランもあります。
レストランには7:30~9:30まで「朝ごはん」メニューがあり、地元卵を使った卵かけごはんが500円でいただけます。朝カレーもあり600円!その他ボリューミーな朝ごはんプレート600円です。
地元素材にこだわったメニューが自慢。
レストラン営業時間は7:30~17:00(ラストオーダー16:30)です。
飯山市のお菓子屋さんのスイーツも並んでいます。個々にお菓子屋さんをまわらなくても、ここでおすすめスイーツがいただけます♪
ここのご当地ソフトクリームは「スノーキャロット(雪の下で保存した甘いニンジン)」ぜひ1度味わってください。甘いけどさっぱりとしているとの感想もありますね↓他には信州のりんご「シナノゴールド」のソフトクリームも。
ずっと気になっていたスノーキャロットソフトクリーム食べました。
意外にさっぱりしてたけど、甘かった。ココのトイレ、アロマの香りがするので好き♡#飯山市 #花の駅千曲川 #スノーキャロット #スノーキャロットソフトクリーム pic.twitter.com/49D2Z4lsHS
— cherry (@cherry2403) 2017年7月8日
菜の花の時期には千曲川沿いの菜の花畑を一望できます!景色もおすすめ。
【花の駅千曲川】
場所:飯山市大字常盤7425
電話:0269-62-1887
営業時間:8:00~18:00(冬期8:00~17:00)
4月~11月 :無休
年末年始 : 12/31~1/2休み
1月~3月 : 毎週木曜日定休
アグリながぬま(リニューアルオープンしました)
台風19号で被害を受けしばらく仮店舗でしたが、2020年4月29日にリニューアルオープンしました。
国道18号沿いの直売所。国道沿いで便利なので利用する方も多く、早めに来店しないと品薄の場合も。
近所の方は八百屋感覚でご利用されているようです(笑)。新鮮でリーズナブルなお野菜がたくさんで、こちらの直売所も休日開店直後は大変混雑します。
玉ねぎの詰め放題もやっているときがあるようですね(^^♪
#アグリながぬま#詰め放題
JA直売所で詰めて来ました
小ぶりタマネギ12個ゲット pic.twitter.com/I0X00B7APq— あ~お (@aoiiroao) 2018年9月24日
旬の時期にはいちご狩りなども受け付けているようですが、電話で予約などしてから行く方が無難です。
【アグリながぬま】
場所: 長野市大字穂保274-1
電話:026-295-1093
営業時間:9:00~18:00
まとめ
直売所の野菜は少し見た目に難ありなものもありますが、味は変わらないですし、なんといっても新鮮です!
それがスーパーと違う直売所のいいところ。
できれば旅の最後に立ち寄って、たくさんお土産に買って帰りたいですね(^^♪
ぜひ美味しい野菜をたくさん召し上がってください。
コメント